じせんのせっけんはzisenのオリジナルソープです
「じせんのせっけん」は6年間の試作研究を経て誕生した薬事法認可済の完全非加熱の手作り石鹸です。特徴的なのはスイートオーモンドオイルの比率。一般的な石鹸では再現が難しいレシピです。現在は口コミも寄せて頂ける自慢の石鹸になりました。
きっかけは息子のアトピー
息子が7ヶ月の時にアトピー性皮膚炎と診断されました。
地元の小児科からは子供専門の医療センターにかかるようにと言われるほどでした。
皮膚が敏感すぎて市販では合うものがなく困り果てて、石鹸を作り始めたことが「じせんのせっけん」の元になっています。
オイルを酸化させない非加熱での石鹸作り。道具や材料を揃えて一般的なレシピの石鹸から作り始めました。(石鹸は油脂+アルカリで生まれます)
待ちに待った1ヶ月の熟成の後、うきうきと使ってみると想像よりも刺激感がありました。
なんでだろう…??
オイルの個性を体感する作業を重ねていきました
それから様々なオイルでの石鹸作りを経て、オイルによって石鹸の使用感が全く違うことを体感し、たどり着いたのがスイートアーモンドオイルでした。
このオイルはベビーマッサージにも使われるほど安全性の高いものですが、石鹸のベースに使うには非常に高価でデリケートなため、少量の配合はあっても、メインオイルとして石鹸に使われることはありません。
しかしながらこのオイルにしか出せない、柔らかな使用感を諦めることができず、徹底した管理と少量ずつの生産を決め、製品化に向けて動き出しました。
バランスの良い優しい石鹸に
スイートアーモンドオイルだけでは固まりきらないような柔らかい石鹸が出来上がります。しかも泡立ちはものすごくささやか。そんな部分をオリーブオイルやパームカーネルオイルで底上げしながら、バランスの良い石鹸にすべく試作を重ねました。
非加熱の石鹸は仕込んでから熟成を待つのに最低でも1ヶ月かかります。時間をかけてレシピを改良し、納得のいくものが出来ました。
香りは全て精油を使っています。私が肌荒れで困っていた時に使ってきた安心の2種をベストなバランスで配合しました。
そして、無事に薬事法の認可も頂いて皆様の元にお届けできるようになりました。2015年に発売を開始して以降、リピーター様に支えていただき今日に至ります。
※メイクは2度洗いで落とすことが出来ます
※洗髪用としてもご好評頂いております
※薬事法認可取得済み
皆さんに愛される香り
香りはラバンジン精油とティートリー精油のブレンドです。いつまでも香っていたくなるような、ハーバルで清々しい香りです。精油の効能として鎮静効果や抗真菌効果なども期待できます。
小さなお子さんからも「この香りが大好き!」と嬉しいお声を頂いています。
じせんのせっけんの詳細はコラムも合わせてご覧ください。